気持ちを理解して欲しければ言葉に出して伝えるというのは当たり前のこと
夫婦と言えども言いたい事は「伝えなければ」わかってもらえないのですが、なぜか夫婦になると「言わなくても分かってるだろう」「気持ちを察して欲しい」という感情が出てくるようです。
あなたの気持ちを理解して欲しければ、ちゃんと言葉に出して伝えなければ相手には伝わりません。
妊娠中の妻と仕事に多忙な夫の事例
ここでA子さんの例をお話します。
二人目の妊娠は思ったよりもつわりがきつく、それでも子どもの幼稚園や習い事の送迎、食事の支度や出来る範囲での家事を一人でこなしていた彼女。
多忙な仕事を持つ夫に「手伝って欲しい」と言えなかったと言います。
夫は「大丈夫?無理しなくてもいいよ」と優しい言葉こそ掛けてくれますが「僕が代わりにやるよ」「君は休んでて良いから」という事までは言ってくれなかったと言います。
そんなある日、A子さんはとうとう押さえつけていた感情が爆発してしまいました。
「あなたは優しいふりをしているだけで結局何もしてくれないじゃない!」A子さんの本音が出た瞬間でした。
しかし夫はこう言うのです。「僕は君にいつも無理をしなくていいよ、と言っていた。それでも君はいつもと変わらず頑張っていたから平気だと思っていた。辛いならそう言ってくれないとわからないよ」
すれ違った夫婦が得た気付きとは
妻は優しい言葉を掛けてくれる多忙な夫を気遣い、自分で出来ることは自分でやろうと無理をして、甘えることを忘れていたことに気付きました。
夫は妻を気遣っているつもりの言葉が、逆に妻に気を遣わせてしまっていたことに気付きました。
妊娠という精神的にも体力的にも不安定な期間だということは理解しているつもりでいましたが、彼女の気持ちに寄り添うことが出来ていなかったのです。
A子さんの夫が言う『いつもと変わらず頑張っていたから平気だと思っていた』という一言に、今までの2人の関係性が表れていると思いました。
疲れていても助けて欲しいと言い出せない妻と、だから大丈夫なんだと思い込んでいた夫。
お互いが思いやれているようで相手のことを理解出来ていなかったこと、自分の気持ちに蓋をしてきてしまったこと。
夫婦だから言わなくても分かるだろうという気持ち。
夫婦は黙っていても分かり合えるという誤解。
これはとても身勝手な感情だと思いませんか。
夫婦だって、言葉にして伝えなければ分からない部分はたくさんあります。
言葉にしても伝わらない時は?
しかし、言葉に出しても伝わらない時が多々あります。それはなぜでしょうか?
同じ共通言語を持つ私たちでも、持っている辞書が各々違うように、あなたが懸命に伝えたがっているコトバが相手の持つコトバではないからです。
相手の持つコトバに自分の持つコトバを変換し、彼に伝わりやすい形にして伝えてみましょう。
また、話すタイミングや場所、お互い感情が落ち着いている時を選んでみることも大切です。
攻撃的に話をすれば相手も攻撃的に返してくるというもの。
夫婦だからという感覚は、時に身勝手な行動に陥りがちです。
I’m OK , You are OK
『I’m OK , You are OK』この気持ちを大切に夫婦関係を築き上げてくださいね。
カテゴリー: 修復, 埼玉離婚相談ブログ
タグ:コミュニケーション法, パートナーシップ, 気持ちの伝え方
初回の方限定でプレゼント中!
埼玉夫婦問題カウンセリングセンター代表・大野まり子が、【あなたにとっての幸せをあなた自身が納得した形で掴む】お手伝いを致します。夫婦のトラブルは早めに相談、早めに解決!今なら30分間無料にてカウンセリングを実施中です!
宜しければシェアして下さい!
関連記事一覧
-
-
ひとり親家庭の国民健康保険料と寡婦(寡夫)控除について
前回の記事では「ひとり親家庭が受けられる支援とお金の話」について記事にしました。 今回は【国民健康保険料の軽減、寡婦(寡夫)控除】について詳しく見ていきましょう。 1.国民健康保険料 軽減における、国民健康 …
-
-
長期の里帰り出産がもたらす離婚危機、あなたの妻は大丈夫?
妻の長期に渡った里帰り出産が夫婦の危機に繋がったというご相談を立て続けにいただきました。 もし、あなたの妻が里帰り先から戻りたくない様子なら、それは夫婦関係を見直すサイン。 夫婦で子育てしていくには何をしたらいいのか、ど …
-
-
ギャンブル依存症、家族がしてはいけない事と3つの対応!
夫や妻がギャンブルにのめり込み、どう対処して良いか分からないというご相談もあります。 お小遣いの範囲で楽しんでいるはずのギャンブルが、いつの間にか多額の借金をしていたりお金欲しさに犯罪に手を染めたりという話は度々ニュース …
-
-
離婚したら年金はどうなる?離婚時の年金分割制度を知ろう!
離婚後、年金を分割してもらえる制度がある 意外と知らない女性が多い「離婚時の年金分割制度」。 離婚というピンポイントに向けた制度で歴史もそう長くもないので、この制度の存在すら知らなかった、というご相談者様もいまだに多いの …
-
-
【愛され妻の特徴】甘え上手で守りたくなる妻
しっかり者の妻ほど、夫が浮気に走りやすい しっかり者の妻ほど、夫が浮気に走りやすい・・・この男性心理を少し読み解いてみましょう。 男性は「女性を守りたい」「頼られたい」という意識が高い人が多いのですが、妻が …
-
-
一番大切なのは、離婚や修復を決意したあなたの生き方です
新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、皆様。2018年の幕開けはいかがでしたか? 穏やかな気持ちで新年のスタートをきることが出来ましたでしょうか? 新年という区切りやお正月と …
-
-
突然「離婚したい」と言われたら!
こんにちは!上級夫婦問題カウンセラー大野まり子です。突然、夫(妻)から「離婚したい」と言われたら、あなたならどうしますか?「昨日までそんな素振り見せなかったのに・・・」「いったい何が起こったの?」「明日から私と子どもたち …
-
-
DVを受けているかも知れないあなたへ
DV(ドメスティック・バイオレンス)の問題は根深く、離婚に直結するような夫婦の相談内容として常に上位を占めています。 現在は、周囲からは分かり難いような家庭内だけでの精神的暴力や、生活費を渡さない、借金を繰り返すなどの経 …
-
-
なぜ悲しくて悔しいのか、その本当の原因を知って乗り越えよう
愛情が憎悪に変わる瞬間があることを知っていますか? パートナーの裏切りがわかった時、今までの愛情が憎しみに変わってしまう…そんな経験、あなたにはありますか? 信じていた分だけ、愛していた分だけ、その振れ幅は大きく、感情の …
-
-
【3分で1個こころのブロックを解除】心軽やかに生きてみませんか?
【こころのブロック】とは 【こころのブロック】とは 過去の経験や失敗がきっかけとなり、行動にブレーキを掛けたり マイナスの固定観念が生まれることをここでは言っています。 このブロックがある事で ■新しい行動に移せない ■ …