安易な離婚は、決しておすすめできるものではありません。
しかしその反面、離婚したほうが良いと思われるのに離婚しない、離婚に踏み切れないかたがいるのも事実。
繰り返されるDVは、あなたが期待するほど簡単には治らないのです。
その為にあなたの人生の大半を思い悩み過ごすのであれば、離婚したほうがしあわせなのかもしれません。
今日は、いつまでもDV夫のために我慢せず、しあわせになる為に離婚をする方法をお伝えします。
DVから逃げる勇気、本当のしあわせって何かを考えよう
DV夫から逃げたいけれど、逃げ出せないかたもいるでしょう。
また、酷いDVを受けているのにDVだという自覚が無い、一度は逃げてもまた夫の元へ戻ってDVが繰り返されてしまう・・・というケースも少なくありません。
たとえば、暴力を受けていてもその状態が当たり前になっていると、たまに優しくされるだけで「自分は愛されている」と感じてしまうのです。
他の家庭の夫婦関係を聞いて、ようやく「私たちの関係は異常だ」と気が付くこともあるようですが、そもそもDV被害者という意識がないので、相談窓口に繋がりにくい状態です。
もう一方で自覚はあっても逃げ出さない場合は、経済的不安や依存共依存の関係になっていることが考えられます。
DV夫との現状を変えたいと思いつつ、生活の変化を恐れ、現状を変えられない場合ですね。
生活を維持するために、暴力や暴言でボロボロにされてもDV夫と添い遂げてしまうのです。
「俺がいないと生活できない、お前はどうせ何もできない」などの言葉に洗脳されて、自分自身に対する価値を見失い、気力すらも奪われてしまう状況です。
長年のDVによる恐怖心から動き出せない、逃げられなくなっているということも考えられます。
異常な当たり前を変えていくには
DVを受けている場合、それが一部当たり前となっています。
その当たり前を変えるために、DV夫から離れることで正常な環境や心身を取り戻していきます。
専門家のカウンセリングを受けたり、同じような境遇で悩んできた仲間が集う場所へ行き、悩みを打ち明けたり仲間の話を聞いたりしながら「自分にとっての本当のしあわせとは何か」を模索していく作業をすることで、段々と「異常だった当たり前」を変えていきたくなる強さを手にすることが出来ます。
DV夫と離婚するための準備の進め方
命の危険性がある場合はすぐにでも逃げ出すことが前提です。
DV夫との離婚は、冷静に話し合いをすることが難しく親権や財産分与など重要事項の取り決めもまともに話し合えない、そもそも離婚に応じない、暴力や暴言で脅かされるなど協議離婚では思うように話が進まないことも想定し、調停離婚や裁判離婚も視野に入れ準備を進めたほうが良いでしょう。
その際「DVを証明できる客観的な証拠」を持っていることが判決を大きく左右しますので、暴言や暴力の証拠収集をすることも離婚準備のひとつとなります。
調停離婚とは裁判離婚と違い、個室で男女の調停委員が妻と夫の話を交互に聞き、2人が顔を合わせることなく離婚に関する話し合いをしていく場所です。
あくまでも話し合いをする場であって特別なことはありませんし、相手と顔を合わせないよう、帰る時まで配慮をしてくれます。
気を付けなくてはならないこと
万が一、水面下での離婚準備が知られてしまったら暴力や暴言が増すことは簡単に想像できます。
ですのでDV夫との離婚準備は「出来る範囲で」「ばれない程度に」が鉄則。
無理は禁物です。安全を第一に進めてまいりましょう。
また、別居先の住所などがいつどのような形で夫の耳に入るかわかりません。
友人や職場など、至極身近な人間関係から情報が洩れることも有るので十分に気を付けましょう。DVはいくら周囲が忠告しても、本人にDV加害者という自覚と、本人の「自分を変えたい」という気付きがなければなかなか変われるものではありません。
【DVの種類】
・身体的暴力・・・殴る、蹴る、物を投げるなど一方的に行う暴力。
・精神的暴力・・・暴言を吐く、無視する、脅す、コントロールしようとするなど。
・経済的暴力・・・生活費を渡さない、ギャンブルなどで借金を作ったり生活費をつぎ込む、買い物の決定権を渡さないなど。
・性的暴力・・・・性交渉を強要する、異常なまでの嫉妬心を抱く、避妊をしないなど。
・社会的隔離・・・社会との繋がりが出来ることを著しく嫌い、交友関係の監視、仕事や趣味、近所付き合いをさせない、親兄弟から隔離しようとするなど。
※社会的隔離の場合、DVに関する情報も遮断されているケースもあります。
必要な方に必要な情報が届きますように。
カテゴリー: 埼玉離婚相談ブログ, 離婚問題
タグ:DV, モラハラ, 暴力, 離婚
初回の方限定でプレゼント中!
埼玉夫婦問題カウンセリングセンター代表・大野まり子が、【あなたにとっての幸せをあなた自身が納得した形で掴む】お手伝いを致します。夫婦のトラブルは早めに相談、早めに解決!今なら30分間無料にてカウンセリングを実施中です!
宜しければシェアして下さい!
関連記事一覧
-
-
【宝の持ち腐れにしないで!不要になった結婚指輪買い取りサービスのご紹介】
離婚後の結婚指輪、あなたならどうする? 離婚後に不要となった結婚指輪、みなさんどうしているのでしょうか。 感情に任せて捨ててしまった・タンスの奥に仕舞ってある・実家に保管・近隣の質屋で売った・紛失してしまった・・・。 さ …
-
-
しあわせを掴んだかたに共通するキーワードは?
平成最後のあつ~い夏が終わろうとしていますね。 みなさん、今年の夏はどのように過ごされましたか? 私は、今年の夏は数名のクライアント様から再婚報告をいただきました(^^) 辛い過去を乗り越え、新たなしあわせを掴む・・・ …
-
-
離婚を決めたら子どものためにできること
子どもを守るために離婚をしない選択も、子どもを守るために離婚をする選択も間違ってはいません。 そのどちらも、様々な事情や背景があるからです。 ただ「離婚しない理由」を子供のせいにしないこと。 そして離婚が子どもにとってど …
-
-
少額で始められる「つみたてNISA」で老後の資産を少しでも増やしたい!
老後の資産形成をするには「つみたてNISA」や「iDeCo」が適していると言われています。それは一体なぜでしょうか? シングルマザーが、無理なく老後資金の一部を作っていけるような仕組みがあれば是非知りたい! 今日は、つみ …
-
-
修復を決意した人が、夫婦の関係を良くしたい時に効果的な行動って?
「修復」も覚悟と決断が必要 夫婦関係を良好なものにしたい、愛を与え合える夫婦に戻りたいという方は是非こちらの方法も参考にしてください。 夫婦関係修復を目指し、夫婦再構築することは不可能ではないことです。 でも実際は修復っ …
-
-
夫婦喧嘩を最小限にするヒント
夫婦間に勝ち負けも敵味方もない 大したことではなかったはずなのに、いつの間にか大きな喧嘩に発展していた・・・こんな事は誰だって経験があるのかもしれません。 まず喧嘩にならない考え方のコツとして、夫婦間に勝ち負けも敵味方も …
-
-
パートナーの欠点はあなたへのギフトです!
パートナーの欠点を直そうと頑張っていませんか? お互いに、なにひとつ不満のない夫婦なんていない、と思っています。 他の面でカバーできるからこそ、許し合い連れ添えるのが夫婦。 あなたはパートナーの欠点を直そうとして躍起にな …
-
-
【相談事例】生活費を入れてくれない、性生活も全くない夫と離婚したい
結婚1年、20代女性、子供なし。 結婚してから一度も生活費を入れてくれない主人のことで相談です。 主人は会社員として真面目に働いているようですが、生活費を入れてくれません。 給料明細も一度も見せてもらえず、いくら収入があ …
-
-
一番大切なのは、離婚や修復を決意したあなたの生き方です
新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、皆様。2018年の幕開けはいかがでしたか? 穏やかな気持ちで新年のスタートをきることが出来ましたでしょうか? 新年という区切りやお正月と …
-
-
【相談事例】夫が薬物に手を出していることが分かりました。誰にも相談できず苦しい。
結婚6年、30代女性、子ども2人。 夫が危険ドラッグをやっています。 何度止めて欲しいと頼んでも「法的には違法ではないから」「止めようと思えばいつだって止めることが出来るから大丈夫」と取り合ってくれません。 以前は隠れて …